ドクターシーラボ Casey STORE

2012年09月24日

日米同盟の正体~迷走する安全保障 (講談社現代新書)

筆者は防衛大でも教鞭を執っていた方。
日米軍事同盟(安全保障条約)の経過を追いながら、特に冷戦後の米国軍事戦略の変貌、それに伴う外交政策の変遷、日米同盟の変質に迫る書。
軍事的知識も身につけなくては、本当の意味で「平和を築く」ことはできません。
ぜひ、お読みください。お勧めです。




posted by KEN-NYE at 23:18 | TrackBack(0) | 読書感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

イラク戦争なんだったの!?−イラク戦争の検証を求めるネットワークメールニュース 2012年9月15日号


(転送転載拡散大歓迎)
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

イラク戦争なんだったの!?−
イラク戦争の検証を求めるネットワーク
メールニュース 2012年9月15日号

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

 全国の賛同者の皆さま、こんにちは。「イラク戦争なんだったの!?
―イラク戦争の検証を求めるネットワーク」事務局の志葉です。

 前回でもお伝えしたように、イラク戦争の検証を求めるネットワークは、
来年3月のイラク戦争開戦10年にむけ、海外ゲストを交えた「イラク戦争
10年」キャンペーンを企画しております。今週末、イラク戦争の検証を求め
るネットワーク関西の主催で、大阪でイベントがありますので、是非ご参加
下さい!

 さて、今回のトピックです。

1.関連イベントの紹介
2.小児白血病を乗り越えて ザイナブさんとフサームさんのお話
3.活動費ご支援のお願い!
4.賛同者の皆さんへのお願い
5.イラク戦争なんだったの!?関連書籍・関連動画
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 10:31 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

iPhone5の購入で悩む。

iPhone5の購入で悩む。
買換はほぼ決定。
まあ、16GBモデルにするだろう。データはまめに追い出す予定なので、たぶん不足はしない。
悩むポイントはauかSBか。
現在の4は選択肢がなくSBにした。
が、付き合いが長いのは実はau。ほとんど出番がなくなったとはいえ、auのガラケーもまだ持っているほど。
料金プランはほぼ同等で、LTE(次世代の高速通信網)対応のためか現行よりパケット定額が少し高くなる模様。
ただ、auの場合はLTEじゃないプランも選べる。
といっても、動画DLとかクラウドの利用を考えれば、通信速度が速いに越したことはない。
そこに、「auにNMPで乗り換えると24ヶ月、月額料金が980円割り引かれる」というオマケがつく。これはかなりでかい。
そしてもう一発、今回の目玉はテザリング対応。
これは、iPhoneをWi-Fiルータとして使える機能。
月あたり525円プラスにはなるけど、出先でiPhone経由してPCをネットに繋げる、というのはかなりのプラスポイントになる。
(これのためにWiMAX携帯が欲しい、と思ったほど)
このテザリングできるのが、なんとauだけだというのですよね。
これはデカい。
今のところかなりau有利。SB涙目なぐらい。
ただ、SBをやめることによるデメリットも頭には入れておきたいなあ。
プラチナバンド(900MHz帯)が普及していけば、「繋がりやすさ」でSBが逆転すると思う。
auは元々800MHz帯を持ってるけど、iPhoneには2.1GHz帯だけを割り当てるらしいからだ。
800、900MHzってのは周波数が少ない=波長が長いので、電波が建物の中や地下まで回り込みやすい。日本の携帯キャリアのうち、SBだけがこの帯域の免許を持っていなかったので、特に地下など「繋がりにくい」と言われていたのが、今免許を取って「プラチナバンド」の名で急速にアンテナ設置を進めている。だから、auとSBの状況が、特にiPhoneに関しては逆転する可能性があるんだなー。うーむ。でも、少しでも安くなるならってことでau有利は今のところ変わらない。

さて、予約いかないと。どーちーらーにーしーよーおーかーなー。。。。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。





リアルタイムで多彩な情報はtwitterで。(少々tweet多めな点ご了承ください)
ブログの感想・コメントも気軽にリプライください。


posted by KEN-NYE at 23:17 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国での労働者の闘いを描いたドキュメンタリー映画「塩花の木々」上映会のご案内

以下転送転載歓迎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

9月28日に韓国ドキュメンタリー映画「塩花の木々」の上映会がドーンセンターにてあります。
監督も来られることになっていて、上映終了後には監督も交えた参加者同士の交流の時間もあります。
中西基弁護士が呼びかけておられる、「反貧困全国キャラバン2012」の関連イベントでもあります。
主催は塩花の木々上映実行委員会、実行委員長は有村とく子弁護士です。

チケット代金は最低500円です。つまり手元不如意の人にも参加して頂けるよう、500円でご鑑賞いただけますが、
できればカンパを含め、チケット1枚1000円にてお買い求めいただけると幸いです。
皆様お誘い合わせの上多数ご参加ください。

【できましたらあちらこちらへ転送してください】

大阪からも希望のバスを!
韓国ドキュメント「塩花の木々〜希望のバスに乗る」上映会
2012年9月28日(金)
2回上映(14時30分〜17時、18時30分〜21時)
ドーンセンター1階パフォーマンススペース
入場料 500円以上(カンパ歓迎!)
監督来場!解説もあります。

※「希望のバス」について
 韓国の大手企業の一つである造船会社「韓進(ハンジン)重工業」では、10
年以上にわたり整理解雇が行われていた。解雇通告を受けた労働者たちは闘争を
続けたが、会社の不誠実な対応は続き、自殺者は20数名にのぼった。
 2011年1月6日、一人の女性労働者が高さ35mのクレーンに登り、その
まま立てこもる。彼女の名前はキム・ジンスク。目的は400名の労働者の整理
解雇撤回を社会にアピールすることだった。しかし、報道もされず、会社は整理
解雇をし続けた。
 そんな孤独な闘いの中、彼女のクレーン上からの叫びは、ツイッター等を通じ
て多くの人々に伝わり、支援の輪が広がっていった。
 そして、150日以上に及ぶ日々を過ごしていた頃、「整理解雇と非正規職の
ない社会をめざす『希望のバス』と呼ばれる連帯行動が取り組まれ、韓国全土か
ら市民が籠城現場に駆けつけた。
 2011年11月10日、会社からの暫定合意案が労働組合で可決され、キム
・ジンスクさんは309日ぶりに、自らの足で、クレーンから降りた。

主催:塩花の木々上映実行委員会
呼びかけ:民主法律協会国際交流委員会ほか
問い合わせ先:民主法律協会(06−6361−8624)
posted by KEN-NYE at 23:14 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月12日

橋本美香さん(制服向上委員会会長)の関西ツアー決定!!

脱原発への取り組みでも有名なミュージシャン橋本美香さんが、関西にやってきます!!


以下転送転載拡散歓迎
========================
■□■市民社会フォーラム第84回例会のご案内■□■
脱原発シンガー橋本美香さんと歌い語る近畿3都物語
10/12(金)@神戸、13(土)@大阪、14(日)@京都

制服向上委員会会長の橋本美香さんの近畿ツアーを開催し、
橋本さんの弾き語りとともに、
脱原発の取り組みをしている地元の人々と語り合います。☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 08:02 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。