ドクターシーラボ Casey STORE

2013年03月07日

イラク戦争なんだったの!?−イラク戦争の検証を求めるネットワーク メールニュース 2013年3月07日号

転送転載拡散歓迎
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

イラク戦争なんだったの!?−
イラク戦争の検証を求めるネットワーク
メールニュース 2013年3月07日号

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

 全国の賛同者の皆さま、こんにちは。「イラク戦争なんだったの!?
―イラク戦争の検証を求めるネットワーク」事務局の志葉です。

 今月3月20日で、イラク戦争開戦から10年。この間、イラク戦争の
検証を求めるネットワークは、他のNGOや市民団体とともに、
イラク戦争10年イベント/キャンペーン ( http://iraqwar10.net/ )
の準備をすすめてきました。今月20日のメインイベント(東京・早稲田
大学・早稲田キャンバス14号館)を中心に、様々なイベントが各地で
行われます。どうかご参加、ご協力下さい。


 さて、今回のトピックです。

1.イラク戦争10年イベント/キャンペーンへのご参加、ご協力お願い
2.イラク戦争10年関連イベント一覧
3.『終わらないイラク戦争』出版
4.メッセージ「2003年3月、イラク戦争に反対したあなたへ」
5.賛同者の皆さんへのお願い
6.イラク戦争なんだったの!?関連書籍・関連動画
☆※♪続きを読む♪※☆


posted by KEN-NYE at 17:38 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月06日

「金曜官邸前抗議 ---デモの声が政治を変える」(野間易通著)

金曜官邸前抗議 ---デモの声が政治を変える



タイトルの通り、去年の春から毎週首相官邸前(や国会周辺)で行われている抗議行動についての、中心スタッフの一人による記録です。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 03:40 | TrackBack(0) | 読書感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月02日

究極の速弾きバイブル「R.A.S.式ピッキング 速弾き攻略のための究極メソッド」


究極の速弾きバイブルが発売されました。
「R.A.S.」とは、「リラックス・アタック・スピード」の頭文字だそうです。
この本、マジでお勧めです。教則本じゃないです。聖書です。

ところで、☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 23:39 | TrackBack(0) | 音楽のこと。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

謹賀新年

旧年中お世話になった方々に御礼申し上げます。

KEN-NYE的2012年振り返りと2013年抱負

・ギター頑張る

ミュージカルも終わったので再びギター頑張る。ジャズコンボに参加。ボーカルとのユニット結成、オリジナルを作りながらぼちぼち広げていくところ。もっとテクニックを磨きたい。表現力も必要だけど、それを可能にするテクニックが欲しい。
ぜひ、ライブ見に来てください。このブログでもご案内します。

・歌も頑張る

ミュージカルの作曲者だったMatsunobu先生のCDレコーディングに参加。ユニットでも時々コーラス入れたり、時にはメインでも歌ったり。
声域を広げたい。
ぜひライブ見に来てください(2回目)。Twitterでもお知らせしていきます。

・走る

春には制限時間なしの大会ではあるけどハーフマラソンを完走。今年は既に2月、フルマラソン(制限時間なし)にエントリー済み。7時間切りを目標にしつつ、無理せず完走最優先のつもり。
走ってると頭の中を空っぽにできるので、瞑想に近い効果があると感じている。
ベアフットランニングは素晴らしいと思う。VFFを購入したのでその効果に期待。

・英語頑張る

ひょんなことから「ラングリッチ」というオンライン英語レッスンを受け始めた。講師はフィリピンの人達。高校時代に偏差値30台を取ったことがあるほど苦手だったが、元から嫌いだったわけではない。話せると楽しい。もどかしいからもっと話せるようになりたい。モチベーション確保にオンラインレッスンは最高。
今年はTOEIC挑戦か?

・市民運動に関わる

夏ごろから、IWJの中継で観るだけだった、TwitNoNukes大阪による関電包囲の金曜行動に参加するようになった。神戸でのデモで出会った人達との再会があり、新しい繋がりも増えた。神戸でもやりたいと思っていろんなルートで声をかけたら、「ZEROこねっと」というグループが手を挙げてくれ、神戸支店前での行動が始まった。「さよなら原発神戸アクション」の人達も協力してくれてる。現在は都合がつく金曜日には、神戸支店と大阪の本店、どちらかに参加している。官邸前も一度行ってみたい。
まずは野間さんの「金曜官邸前抗議」を読むか。



金曜官邸前抗議

金曜官邸前抗議
著者:野間易通
価格:1,785円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


・その他

色々あるけど省略。

というわけで、本年もよろしくお願いします。特にライブ来てくれると嬉しいです(3回目)。あとCD持ってない方はぜひ買って聴いてやってください。
posted by KEN-NYE at 00:00 | TrackBack(0) | イベントなどのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月31日

イラク戦争なんだったの!?−イラク戦争の検証を求めるネットワーク メールニュース 2012年12月30日号

転送転載拡散大歓迎
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

イラク戦争なんだったの!?−
イラク戦争の検証を求めるネットワーク
メールニュース 2012年12月30日号

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

 全国の賛同者の皆さま、こんにちは。「イラク戦争なんだったの!?
―イラク戦争の検証を求めるネットワーク」事務局の志葉です。

 衆院選の結果は、自民党が議席数の単独過半数を超える大勝の一方、
リベラル勢力が大幅に議席数を減らすという、非常に憂慮すべきもの
でした。さらに、「集団的自衛権の行使を禁じる」という憲法解釈の
見直しを強く主張する安倍晋三氏が首相となったことで、米国の戦争に
日本が加担させられる恐れが強まってきました。「集団的自衛権」とは、
例えば、日本が攻撃されてなくても、米国が「攻撃された」場合に、
米国の「反撃のための戦争」に、日本も参加するということです。
しかし、イラク戦争がそうであった様に、米国は実際に攻撃されていな
くても、危険性があると見なした際に「危機を未然に防ぐ」という口実
で先制攻撃を加えることを肯定しています。つまり、それが嘘や情報
の間違いであっても、米国が「脅威」としてみなす国、勢力に攻撃を
加える際に、日本もその片棒を担がされる危険性があるのです。実際、
イギリスがイラク戦争に参戦した根拠は「集団的自衛権」だったので
す。その結果、誤った情報を元にイギリス軍の兵士達はイラクの人々
を死傷させたり、捕虜虐待を行ったりし、また自分たちも死傷したの
でした。
*関連情報 http://www.magazine9.jp/kawaguchi/121212/

 先日、当ネットワーク呼びかけ人で、イラク派兵差止訴訟弁護団の
川口創弁護士とお話した際も、この件について意見が一致したのですが、
イラク戦争の検証を行う必要性は、日本の国民にとって、より切実かつ
緊急性のあるものとなってきたと言えましょう。憲法改悪の動きを食い
止めるためにも、今まで以上に声高にイラク戦争の検証を政府や国会に
求めていく必要があるのです。

 さて、今回のトピックです。

1. 外務省のイラク戦争「検証」に対する緊急声明
2.関連イベントの紹介
3.イラク戦争10年企画のホームページ公開
4.自分の地域でイラク戦争検証を求める動きを
5.イラク戦争なんだったの!?関連書籍・関連動画
6. 賛同者の皆さんへのお願い
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 19:31 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。