ドクターシーラボ Casey STORE

2013年03月20日

イラク戦争なんだったの!?−イラク戦争の検証を求めるネットワーク メールニュース 10年目の3.20号

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
イラク戦争なんだったの!?−
イラク戦争の検証を求めるネットワーク
メールニュース 10年目の3.20号
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

 全国の賛同者の皆さま、こんにちは。「イラク戦争なんだったの!?―イラク戦 争の検証を求めるネットワーク」事務局の志葉です。

 いよいよイラク戦争開戦から10年目の3.20です、早稲田大学を会場にし て開催される催しに向け、イラクから、ジャーナリストのアリ・マシュ
ハダー ニさん、イギリスから反戦軍人家族会のローズ・ジェントルさんが来日し、18 日、都内で記者会見が行われました。

http://ustre.am/:22aV7
撮影:岩上安身責任編集 - IWJ Independent Web Journal

 イラク最激戦地を取材し続け、米軍に不当拘束されること
8回。その中には、あの虐待事件で有名なアブグレイブ刑務所
も含まれています。現在も報道弾圧とたたかい、取材を続ける
アリさんに、イラクの10年間を語ってもらいます。

 イラク戦争で英国兵士で19歳の息子を亡くしたローズさんは、大義がなかった 戦争の責任を追及し続け、イギリスでのイラク戦争検証委員会のチル
コット委 員長にも、兵士の親としての思いを語ったそうです。ブレア元首相を国際刑事裁 判所で
訴追することも目指しているのだとか。志葉も興味津々です。

 イラク戦争10年メインイベントへ是非ご参加下さいませ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆開戦から10年 今、問う イラク戦争の10年と日本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日 時:2013年3月20日 (水・祝)(イラク戦争開戦日)10時〜17時30分
会 場:早稲田大学 14号館 (社会科学棟)
     住所 東京都新宿区西早稲田1-6-1
     交通 地下鉄東西線、早稲田駅から徒歩5分
         副都心線 西早稲田駅から徒歩17分
     地図 http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
参加費:入場無料、資料(実費)
主 催:イラク戦争10年実行委員会
     http://iraqwar10.net/
TEL:090-6015-6820(野平)
共 催:早稲田大学平和学研究所


≪タイムテーブル≫
◇全体会
10:00-12:00
スピーカー:
アリ・マシュハダーニ氏
(イラク/フォトジャーナリスト)
ローズ・ジェントル氏
(英国/「反戦軍人家族会」設立メンバー)
孫崎 享氏(日本/評論家、元外務省国際情報局長)

◇ランチタイムイベント
12:00~12:40 非戦を選ぶ演劇人の会
リーディング『あきらめない2003ー2013イラク戦争の10年』
構成・演出:関根信一
出演予定:渡辺えり、根岸季衣、西山水木、小林あや、
流山児祥、大鷹明良、みやなおこ、山谷典子

◇分科会
13:00-14:30
1:イラク戦争と劣化ウラン
2:ローズさんと語るイラク戦争検証
15:00-16:30
3:アリさんと語るイラク占領の現実
4:イラク戦争と自衛隊、在日米軍

◇まとめの会
16:45-17:30
各分科会からの報告を受け、イラク戦争10年を機に日本の私たちはどのように今 後もイラクに、日本の問題に、世界にどのように関わっていくべき
か、宣言文 を作成し、発表する。


≪主な内容≫

全体会:「イラク戦争の10年と日本」
イラク人ジャーナリストが見た戦乱のイラクの10年をアリさんに、戦争を仕掛け た国側でも傷ついたことをローズさんに、日米関係としての日本のイ
ラク戦争 支持を孫崎さんに語ってもらう。イラク戦争10年実行委員会も、イラク戦争の国 際的な影響や戦争検証の必要性・意義について、議論に加わ
る。

分科会1:「イラク戦争と劣化ウラン」
福島第一原発事故以後、日本でも大きな関心を集めている、
放射性物質の人体への影響。イラクでは何が起きているのか。
日本が学ぶべき教訓や、イラクのために何ができるか等。

分科会2:「ローズさんと語るイラク戦争検証」
イラク戦争で英軍兵士だった息子を亡くしたローズさん。
当時のイギリス政府の責任を追及する彼女の話を聞きながら、
日本でのイラク戦争検証についても論議する。

分科会3:「アリさんと語るイラク占領の現実」
イラク人ジャーナリストのアリさんが取材してきた米軍による
イラク占領の実態や、現在のイラクの状況について話を聞き
ながら、私達がイラクのために何ができるのかを論議する。

分科会4:「イラク戦争と自衛隊、在日米軍」
イラク戦争と在日米軍や自衛隊の具体的な関わりについて。
沖縄の海兵隊は本当に日本を守るために駐留しているのか。
米軍犯罪へのイラク・日本両国の対応の違いは?等。

【主な参加、発言予定者】*敬称略
海外ゲスト:
アリ・マシュハダーニ(ロイター通信イラク現地記者)、
ローズ・ジェントル(英国反戦軍人家族会)、
ジャワード・アル・アリ(バスラ教育病院がんセンター長)、
イザベル・マクドナルド(「ウラン兵器禁止を求める国際連合」運営委員)、

国内からの参加予定者:
孫崎享(元外交官)、
池田香代子(翻訳家/世界平和アピール7人委員会)、
伊藤和子(ヒューマンライツ・ナウ)、
嘉指信雄(ICBUWヒロシマ・オフィス)、
川口 創(イラク派兵差止訴訟原告団弁護士)
佐藤真紀(日本イラク医療支援ネットワーク)、
志葉 玲(ジャーナリスト/イラク戦争の検証を求めるネットワーク事務局長)、
高田 健 (World Peace Now)
高遠菜穂子(イラク支援ボランティア)、
谷山博史(日本国際ボランティアセンター代表理事)、
原 文次郎(日本国際ボランティアセンター)、
細井明美(イラクホープネットワーク)、
吉岡達也(ピースボート)、
ほか


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪イラク10「イラク戦争10年」イベントカレンダー≫

その他、札幌、東京、千葉、大阪、広島、沖縄etc
各地で、写真展、講演会など、イラク10「イラク戦争10年」
キャンペーン関連企画が開催されます。
以下イベントカレンダーをご参照のうえ、ぜひお近くの会場
へお越しください!
http://iraqwar10.net/?page_id=136


☆=====================================☆
イラク戦争なんだったの!?―
イラク戦争の検証を求めるネットワーク

〒171-0033
東京都豊島区高田3-10-24 第二大島ビル303
Web:iraqwar-inquiry.net/
mail:office@iraqwar-inquiry.net
☆======================================☆


posted by KEN-NYE at 07:29 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック