オンライン英会話学習サービス「ラングリッチ」を使い始めて、3ヶ月目に入りました。
http://langrich.com/
ひょんなことから始めることになってしまったわけですが・・・
ラングリッチはオンラインで英会話の学習ができるサービス。
そもそも、私が英語学習を始めるきっかけをくれた@HAL_Jさんの推薦です。
月謝は4980円とリーズナブル。それで、毎日1回のレッスンが受けられます。
1回のレッスンは25分。
30日で、頑張れば30回レッスンが受けられて5000円弱と考えると、非常にリーズナブルですね。
必要な環境は、スカイプができること。一応、iPhoneでも大丈夫なようです。
私はWiMAXで繋いだネットブックを使っていますが。
他にもこういったオンライン英会話教室は色々あるようで、値段など比べてみましたが、ラングリッチほどリーズナブルなところはありません(たとえば、月額料金の最低額が安いと思ったら月10回程度のレッスンだったり)。値段だけで比較しても、月の半分以上受けられるならラングリッチがお得でしょう。
また、講師のレベルも高いように思います。今のところ、「この講師はイマイチ」と感じる方には当たったことがありません。もちろんキャリアは様々ですが、講師同士のミーティングも積極的に行って、レベルアップを図っているようです。
ラングリッチの拠点はフィリピンです。講師は主にフィリピン人の方々です。
フィリピンでは「第二公用語」として英語が使われているそうで、その英語力はネイティブと遜色ありませんん。というよりも、方言など癖のあるネイティブよりも、外国語として学ぶ人にとってはむしろ適しているのではないでしょうか。
レッスンの基本的な流れを解説しておきます。
自分のスケジュールに合わせ、好きな講師を選んで予約。初めての頃はどの講師がどんな人か分からないので、顔の印象で選ぶしかないんですが・・・
予約はレッスンの4日前から15分前まで、キャンセルは1時間前まで。
スマートフォンでも操作可能です(iPhoneでは可能でした)。
初めての講師の場合は、開始5分前ぐらいにSkypeの連絡先登録要請が入り、登録すると定型文チャットが来ます。それに対して、今日学習したい内容を返信して、時間になったらコールが入るのでビデオチャットで応答してレッスン開始です。
初めてじゃない講師は、連絡先登録済みなのでそのまま定型文チャットが入ります。また、チャットなしでいきなりコールしてくる先生もいます。
「学習したい内容」が決まっていて、初めてじゃない講師の場合、早めに自分の方からテキストチャットで要望を連絡してしまうのも手だと思います。
ラングリッチの公式サイトには無料で使えるテキストが用意されています。何を学習したらいいかわからない方はここから始めるのがいいでしょう。私もそうしています。テキストはあくまで素材で、先生方は「あなたはどう?」とか聞いてきたり、話を発展させるのが上手。ここにこそ、レッスンを受ける価値があると思います。
他に、英文ニュースを教材にする方法もあります。VOA(ヴォイスオブアメリカ)というサイトと、NHKの「ニュースで英語」が紹介されています。「ニュースで英語」は日本の出来事を紹介しているうえに日本語のニュースや、センテンスごとの解説まであるのでかなり学習しやすそうです。自分が関心を持てる話題を選ぶのがコツでしょう。また、同じ教材で複数の講師からレッスンを受けるのも、内容を深めることにつながると思います。
私はまだニュースレッスンは受けていないんですが、今予習しているのがこの記事です。
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20120524
沖縄の基地問題は非常に関心があります。また、フィリピンはかつて日本と同様に米軍が駐留していたが、米軍基地を撤去させた国です。(最近はフィリピン軍の基地にまた米軍が来ているようですが)
英語を学ぶというより、「自分の関心のあることを、英語『で』学ぶ」ことが、英語力の向上に繋がるように思います。
久々にLang-8の存在を思い出して、日記を書いてみましたが、日本人に添削してもらえただけでしたorz。
活動度が下がっているんでしょうか。やはり無料で何かやろうというのは限界があるようです。
ラングリッチは有料とはいっても、駅前留学なんかと比べたら1回分の値段で1ヶ月毎日受けられます。
英語を学んでいる方にはぜひおすすめしたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
リアルタイムで多彩な情報はtwitterで。(少々tweet多めな点ご了承ください)
ブログの感想・コメントも気軽にリプライください。
@k2guitar(けにぃ)をフォロー