え?そっちが正式名称?
で〜す〜よ〜ね〜。
もとい。
iPhone4 16GBモデル、黒。
パソコンとの併用を前提にするなら32GBじゃなくてもよいでしょう。いずれ、大容量データは自宅のNASで管理する形になってくると思います。
色は、実は元々黒が欲しかったんですよね。なんか製造が間に合わないとかの騒ぎがあった分逆に白のプレミアム感にも惹かれたんですが。どうせケースつけるだろうし(笑
オンラインショップで予約しました。
入荷次第メールで連絡があって、それから本契約になるとのこと。
さて、いつになるやら?できれば今月中ぐらいがいいけど、「9月半ばまでに手に入ればいいや」とのんびり構えてます。
オンライン購入だとアクティベーション(初期設定)を自分でしなきゃならない、というのも、むしろワクワクする話だったりするわけで。
現状、メインで使っているauを完全放棄するわけにいかず、2台持ちになるので維持費が捻出できるかさんざん迷ったんですが、
・当面、EZwebのサービスをできるだけ使わない(実は今月の時点で、パケット定額のコースを最低額が一番安いダブル定額スーパーライトに変更済み)。auの方は通話専用と考える。
・発信についてもWi-Fi+skypeの活用を考える。可能ならau側の通話プランも圧縮。(現在SプランなのでSSに出来るかはかなり微妙だけど)
・ネットブックとセットにしていたソフトバンクのモバイル通信端末(CL1C)は使わない(それでも、2年契約が切れるまで月々1000円は払い続ける必要があるけど)。ネットブックはWi-Fiスポットを探して使う。
あと、入荷お知らせメールが来てもスルーすれば本契約には進まないという保険もかけつつ??
はじめてのソフトバンク(まあ、データ通信は使ってたけど、いちおう携帯電話ってことで)
そして、はじめてのApple製品です。実はこれだけ普及したiPod、今だに持ってない。だって、車で移動中ならラジオやCDだし、聞く音楽がなくても、というかむしろ聞かずに頭の中で作曲編曲とかしてたりするし。類似品持ってたり携帯電話に音楽入れたりもしてみたけど、ほぼ聞かなかった。バンドでやる曲の仕込みとか、よっぽど必要がないと「わざわざ聞こうとする」習慣がないですね。これ、ギター弾きとしてはどーなんだろーか。ただ、頭の中ではたくさん音楽鳴ってるんですよ?
iPhoneは初代(日本には入ってきてない奴)が発売された頃から、興味はあったんです。
auで発売されてたら、何も考えずに飛びついてたでしょうね。
3G発売当時は、老舗のDocomo、どんどん伸びるauに対して、J-PHONE、vodafone、Yahoo!ケータイ(ソフトバンク)と次々名前を変えてきたキャリアに対してやや不信感があったのと、やっぱり、長年というほどではないにせよ、散々迷った末に選んだauというキャリアに対する愛着から、すぐには飛びつけませんでした。
それでも、もう諦める?時期かなぁ、と。
そして、やっぱり孫社長の人柄、行動力、プレゼン力には惚れました。
まあ、10年以上前から欲しかったノートPCすら、手に入れたのはわずか1年前ですからねぇ(しかもネットブック)。それ以前から自作PC作ろうと思いつつ、結局作ったの何年前だっけ?5年前ぐらい?
まあ、エンジンかかるのが根本的に遅い人間なので、こんなもんです(笑)
さて、iPadに手を出すのはいつ頃になるやら。
とりあえずは、ソフトバンクからの入荷連絡をワクテカしながら待つことにします。
長文お付き合いいただき、ありがとうございます。
ランキングサイトに参加してます。気が向いたら、ぽちっと一票おねがいします!
注※携帯でアクセスいただいている場合、投票いただけるのは上の「ブログ王」のみです。下2件のランキングサイトはPCからの投票専用となります。