ドクターシーラボ Casey STORE

2012年05月06日

維新の会大阪市議団が出してきたホメオパシー並みのトンデモ法案の件を改めて考える。

既にあちこちで話題になってるので、ご存じの方が多いと思いますが。

「親の育て方が悪いから発達障害になる」とかいう、例の法案です。
正式には「家庭教育支援条例案」というようです。

まあ、内容のエセ科学ぶりが凄まじくて、さすがの橋下さんも「僕は聞いていない」「市議団の方針について決定権はない」「見直しを指示した」などとおっしゃっているようです。
(市長として市議団の方針に決定権はなくても、党の代表としての責任はあると思うんですけどね)

「発達障害は器質的な問題やねんから家庭教育とは関係ないやろ」とか「伝統的子育てってそもそもどんなんやねん、伝統っていつごろやねん」とかツッコミどころは多々ありますが、既に色々意見が出ていることもあり、被る部分は他力本願として、特に問題だと思うのがこの点。


☆※♪続きを読む♪※☆


posted by KEN-NYE at 23:29 | TrackBack(1) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「独裁」は悪いことなのだろうか

昨年秋に行われた大阪市長選挙。

事実上、その時点で現職であった平松氏と、大阪府知事からの転身となった橋下氏の一騎打ちでした。

平松姿勢には対抗姿勢を取っていたはずの共産党までが「反橋下」で一致して平松候補を応援、敗北する結果でした。

このときに平松陣営がやたらと強調していたのが「橋下の独裁を許すな」という批判。

私は、非常に大きな疑問を持っていました。

「独裁」って、悪いことなのだろうか?



☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 17:29 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

核の歴史が、ついに1ページ。

5月5日こどもの日に、日本から稼働中の商用原発がなくなりました。
札幌でのカウントダウンパーティーのUST中継を見ながら、北海道電力のサイトで「休止中」の文字を確認してお祝い。

大きな、とっても大きな一歩です。
「原発いらねー」と声を上げた、全ての人の成果だと思います。

でも、発電をしなくなった原発には核燃料が詰まっており、使用済みの核燃料は崩壊熱を出すため、冷やし続けなければなりません。
つまり、原発が電力を産む存在から「消費する」存在になってしまっているのです。
油断していると、原発利権にしがみつく人たちはいろんな口実をつけて再稼働を狙ってくるでしょう。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。





リアルタイムで多彩な情報はtwitterで。(少々tweet多めな点ご了承ください)
ブログの感想・コメントも気軽にリプライください。


☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 02:08 | TrackBack(1) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。