スマートフォン専用ページを表示
KEN-NYEのめるてぃんぽっと
Acoustic Guitarist、KEN-NYEのわがまま言いたい放題テキスト置き場。
---【PR】---
---【PR】---
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
サイト内検索
QRコード
携帯からもアクセス!
マガジン9条
<<
2012年04月
|
TOP
|
2012年06月
>>
2012年05月30日
「制度を改正するために個人を攻撃する必要はありません!」 #CIVILACTIONJAPAN (シビルアクションジャパン)に賛同します。
生活保護を受けていた単なる一市民が、ですよ。たまたま「生計を一にしていない」親族に芸能人がいるという事実を元に、生活保護を受けていることを世間に暴露された上に親族は謝罪をさせられ、無関係な多数の第三者から非難を浴びせられるのが正常な社会と言えるんでしょうか?
この疑問を共有する、新しい運動がtwitterから始まりました。
twitterから広がる、実在新聞への意見広告掲載という運動です。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 18:37 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月24日
五月病
みなさんは大丈夫ですか?
五月以外にも色々あるらしいですね。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 15:29 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月21日
朗報!金環日食の再放送
沖縄で撮影された映像が録画配信されています。
期間限定かもしれないのでお早めにぜひ。
Streaming Live by Ustream
他にもいくつか。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 16:40 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月16日
改めて、橋下市長がMBS記者を罵倒した件
少し前に「
橋下氏がMBS記者に噛みついた件
」というエントリーを立てましたが、時間が経って全容が分かってきたような気がします。
正直に言いますが、動画は断片的にしか見ていません。どうしてかというと、橋下氏の恫喝ぶりは「キレキャラを演じるタレント」どころではなく、あまりにも不快で鬱になりそうだからです。
全容については、テキストで書き出して分析してくれたサイトがあるので(後ほど紹介)これを信頼することにしましょうか。
まず、現時点での自分の意見。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 20:19 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月13日
尖閣諸島について、現時点でのまとめ
石原都知事が購入を宣言して寄付金口座を開設、2週間で既に数億のカネが集まっているそうですね。
「そのカネ被災地支援に使えよ」とも思うわけですが。
東京新聞10日付夕刊に、尖閣諸島購入に関する記事が掲載されていたそうなので、それを参考に軽く現時点での認識をまとめてみます。
尖閣諸島とは「諸島」と呼ばれるように、いくつかの小さな島の集団を総称して呼ぶ名前です。
尖閣諸島に所属する島を面積順に並べると以下のとおり。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 09:01 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月12日
殺人犯に賛同する石原知事
東京で行われた教育シンポジウム。
そもそも、告知段階でパネリストの名前を見て目を疑いましたよ。
戸塚宏って、監禁・傷害致死で実刑判決を受けた受刑者ですよ。
「戸塚ヨットスクール事件」というの、ご存じないですか?
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 13:14 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
大臣らの途中退席に双葉町長が激怒、抗議のスピーチ
全国の、原発を保有する自治体の長と、関係する大臣が集まっての会議。年に一度開かれているそうです。
ところが、この状況下で、枝野経産相、細野原発担当相は冒頭の挨拶を済ませたら早々に退席。
あまりの姿勢に怒った双葉町長(福島第一原発の街)、空席にになった大臣席に背を向けて、参加者に渾身の訴え。
(動画2本あわせて10分強)
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 12:27 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月11日
シンポ「東京湾の原子力空母と原潜 その危険性を検証する〜福島第1原発事故の教訓は生かされているか?〜」
イベントの案内をいただいたので転載します。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 16:00 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月09日
橋下氏がMBS記者に噛みついた件
忙しくてネット動画までは見てませんが。
(結構長いので見てたらきりがない)
とりあえず、橋下氏としてはその記者に番組上で(面と向かってではなく)ピシャリと批判されたのが意識にあって、「機会さえあればやり返したい」と私怨を募らせていたんじゃないのかな?
(あくまで勝手な想像)
口喧嘩の強さに関してはかなりのもんですからね。
(「小学生かよ」と言われて「政治家には小学生的資質も必要」と切り返した弁舌には少し感心した)
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 22:56 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月07日
橋下市長 @t_ishin にぜひ関電役員の既得権益をぶっ潰す働きをお願いしたい。
橋下市長といえば、一番みなさんが期待しているのは「既得権益をぶっ潰す」というところでしょう。
なのであれば、関電役員の既得権益に、ぜひとも切り込みをお願いしたいのです。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 21:23 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月06日
維新の会大阪市議団が出してきたホメオパシー並みのトンデモ法案の件を改めて考える。
既にあちこちで話題になってるので、ご存じの方が多いと思いますが。
「親の育て方が悪いから発達障害になる」とかいう、例の法案です。
正式には「家庭教育支援条例案」というようです。
まあ、内容のエセ科学ぶりが凄まじくて、さすがの橋下さんも「僕は聞いていない」「市議団の方針について決定権はない」「見直しを指示した」などとおっしゃっているようです。
(市長として市議団の方針に決定権はなくても、党の代表としての責任はあると思うんですけどね)
「発達障害は器質的な問題やねんから家庭教育とは関係ないやろ」とか「伝統的子育てってそもそもどんなんやねん、伝統っていつごろやねん」とかツッコミどころは多々ありますが、既に色々意見が出ていることもあり、被る部分は他力本願として、特に問題だと思うのがこの点。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 23:29 |
TrackBack(1)
|
日記諸々
|
|
「独裁」は悪いことなのだろうか
昨年秋に行われた大阪市長選挙。
事実上、その時点で現職であった平松氏と、大阪府知事からの転身となった橋下氏の一騎打ちでした。
平松姿勢には対抗姿勢を取っていたはずの共産党までが「反橋下」で一致して平松候補を応援、敗北する結果でした。
このときに平松陣営がやたらと強調していたのが「橋下の独裁を許すな」という批判。
私は、非常に大きな疑問を持っていました。
「独裁」って、悪いことなのだろうか?
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 17:29 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
核の歴史が、ついに1ページ。
5月5日こどもの日に、日本から稼働中の商用原発がなくなりました。
札幌でのカウントダウンパーティーのUST中継を見ながら、北海道電力のサイトで「休止中」の文字を確認してお祝い。
大きな、とっても大きな一歩です。
「原発いらねー」と声を上げた、全ての人の成果だと思います。
でも、発電をしなくなった原発には核燃料が詰まっており、使用済みの核燃料は崩壊熱を出すため、冷やし続けなければなりません。
つまり、原発が電力を産む存在から「消費する」存在になってしまっているのです。
油断していると、原発利権にしがみつく人たちはいろんな口実をつけて再稼働を狙ってくるでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ブログ王ランキングはこちら!
リアルタイムで多彩な情報はtwitterで。(少々tweet多めな点ご了承ください)
ブログの感想・コメントも気軽にリプライください。
@k2guitar(けにぃ)をフォロー
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 02:08 |
TrackBack(1)
|
日記諸々
|
|
2012年05月05日
デフレ経済の中で「モンスター消費者」になっていないか
先日の記事「
関越道バス事故から見えてくるもの
」にかかわって。
「現代ビジネス」に興味深いコラムが掲載されていました。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 13:56 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
核開発と日本の憲法と政治との変遷を時系列で追ってみる
2012年5月3日、神戸で開催された憲法集会。
小松浩・立命館大学法学部教授の講演「小選挙区制によって劣化する日本の政治」
小森陽一・東京大学大学院総合文化研究科教授の講演「3.11以後の日本の憲法と思想」
二つの講演で大切だなと思ったのは、近現代史をもういちど時系列に沿って捉え直してみること。
小森教授のレジュメを元に、自分が気になる事件などを大幅に追加したのが以下の年表です。
(気になる出来事を挙げていくときりがないので、体力の続く範囲内で妥協しました)
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 02:31 |
TrackBack(1)
|
おかたいはなし
|
|
電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
「受給とは切り離して考えております」
「夏場の需要とは関係を考えておりません」
じゃあ、なんでそんなに動かしたいのか?
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 00:17 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月04日
死刑制度について考えてみる
日本国憲法65歳の誕生日をお祝いした翌日。
突然ですがみなさん、死刑制度についてどうお考えですか?
日本国憲法には、こう書いてあります。
第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 09:48 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
「電気料金を1円だけ不払いする」という抗議手段
「原発で作られた電気は使いたくない」
そんな意思表示を、「不払い」という方法で示そう、というのがこの提案者の趣旨とのことです。
もちろん、契約に基づく電気の使用については支払い義務があります。
そこで、あくまで「1円不払い」。手順は以下の通り。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 01:47 |
TrackBack(0)
|
日記諸々
|
|
2012年05月03日
関越道バス事故から見えてくるもの。
いろんなことを考えさせられますね。
・ドライバーの過重労働
・規制緩和による安全軽視
・過度な競争社会のリスク
・道路、車体などハードウェア設計の問題点。
それにしても、民族的観点が出てくるとは思わんかった。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 00:21 |
TrackBack(1)
|
日記諸々
|
|
2012年05月01日
最近の音楽活動について
いやー、すっかり音楽のことを書いておりませんでしたね。
ここらで、ちょっと近況報告をしておきましょう。
2月に出演したライブをもって、2年間お世話になったバンドが活動休止になりました。
再開の見通しは立っておりません。応援してくれた方、一緒に混ぜてくれたメンバーさんにはホンマに感謝です。
そして、3月から新しい活動へ。
☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 23:46 |
TrackBack(0)
|
音楽のこと。
|
|
天気時計
Twitterやってます
<<
2012年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
イベントなどのおしらせ
(25)
音楽のこと。
(39)
ドラム&パーカッション
(3)
IT/Web/Twitter
(27)
iPhone
(12)
英語学習
(10)
お気に入りアイテム
(3)
おかたいはなし
(32)
読書感想文
(4)
日記諸々
(171)
過去ログ
2013年04月
(2)
2013年03月
(6)
2013年01月
(1)
2012年12月
(4)
2012年11月
(2)
2012年10月
(3)
2012年09月
(8)
2012年08月
(5)
2012年07月
(8)
2012年06月
(3)
2012年05月
(20)
2012年04月
(12)
2012年03月
(2)
2012年02月
(1)
2012年01月
(5)
2011年12月
(3)
2011年11月
(1)
2011年10月
(4)
2011年09月
(7)
2011年08月
(4)
PING送信プラス
by
SEO対策
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ