ドクターシーラボ Casey STORE

2012年04月29日

はしもとさんに返信もらっちゃいました。

昨日の記事
http://www.ken-nye.com/article/267455643.html
の続き的な何か。
(てどんな?)

で、橋下氏にツイートをしてみたら返信をいただいてしまいました。
著名な方から返信をいただいた、ってことではしゃいでみてもよいかしら?

☆※♪続きを読む♪※☆


posted by KEN-NYE at 00:57 | TrackBack(1) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月28日

はしもとさんのぼーげん

なんか、元々は雑誌で批判されたことで吠えたみたいですが。

「年下のくせに呼び捨てにすんじゃねぇ」と2歳下に喚いておいて、その数分後には一回り超年上の方を呼び捨てですか。いやーなんたるダブルスタンダード。

この姿を見て、いくら見識の違う相手でも、批判する時こそ呼び捨てはやめよう、気をつけよう、と強く思ったのでした。

☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 10:28 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脱原発 「国に任せられぬ」 首長会議きょう発足 村上・東海村村長

東京新聞WEBニュースより

 原発再稼働へと政府が大きくかじを切る中、原発ゼロを訴え、「脱原発をめざす首長会議」が二十八日、東京都内で発足する。原発立地自治体の中で唯一の会員で、全国の首長に参加を呼び掛けてきた茨城県東海村の村上達也村長(69)は、本紙のインタビューに「住民の命と財産に及ぶ政策を国だけに任せておくわけにはいかない。首長会議は、政治にインパクトを与えるはず」と意欲を語った。 (林容史)
 首長会議には、三十五都道府県の首長・元首長六十九人が会員として名を連ねる。二十八日の設立総会には、顧問の佐藤栄佐久前福島県知事ら三十四人が出席する予定だ。「これだけの首長が顔をそろえ、国にものを言えば大きな影響力を持つ。新しい地方主権、民主主義の動きだ」と村上氏は力説する。


☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 08:18 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月27日

はしもとさんの脱原発

大阪の橋下市長が「節電に住民合意が得られないなら再稼働も止むを得ない」と発言した、との報道。
やはりね、と言うほかない。
強い姿勢は所詮、パフォーマンスの一貫。近隣自治体首長と協力する姿勢なし、まして脱原発首長連合には関わる気ゼロ。本気度が問われると言ってきた者としては、残念極まる想定内、いわゆるデキレース。
しかし支持者(というより信者)にとっては「あれだけ強く脱原発言ってたハシモトさんが止むを得ないって言うんだからよっぽどなんやろなー」という解釈になってしまうんでしょうか。

そーゆー方には、ぜひ少し前に書いた「となりのはしもとさん」とゆーエントリーをお読みいただきたいです。
posted by KEN-NYE at 08:45 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

震災がれきの広域処理を考える・後編

さて、前の記事の続きです。

私の考えを、ポイントを3つほどに絞って書いていきます。

・がれきの広域処理を行うことは被災地支援になるのか
・もしがれきを処理しなかったら被災地はどの程度困るのか
・放射性物質を含むがれき処理の安全性

これらの問題に納得できる答えが得られるなら、がれきの広域処理にも賛成するところなんですが・・・☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 08:00 | TrackBack(0) | おかたいはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月19日

震災がれきの広域処理を考える・前編

自分の考えについては後編で書くとして、まずは参考記事の転載から。

執筆者さんが「全文転載可」としていらっしゃるので、甘えることにします。

☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 21:40 | TrackBack(1) | おかたいはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月14日

北朝鮮のロケット打ち上げ問題に関して

今回の打ち上げは、国連安保理の決議「いかなる核実験又は弾道ミサイル技術を使用した発射もこれ以上実施しない」に違反するものであり、重大な国際的批判を受けるに値します。
今後、食料等の援助が減らされたり打ち切られたりするのは避けられないでしょう。非常に残念です。


今回の打ち上げは(も)結局は失敗。ロケットは上空で爆発したそうですね。
アメリカなんかは、最初から「失敗する」と予測していたんだそうな。沖縄の米軍基地は警戒レベル「ブルー」すなわち平常どおり、との情報が入っていました。

☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 23:53 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

となりのはしもとさん

自分とこのトップじゃないとはいえ、おとなり大阪で知事をされていたので(最近は知事を後任に任せて、ご自身は市長になっていらっしゃいますが)、その政治判断が自分の生活にも響いてくる可能性は充分にあるので、気にはなっているわけです。

で、ですね。元々目に余る言動が、最近半端じゃないので、一度彼のことについて書いてみようかと思ったわけです。

まずは、この記事を書く直接的きっかけとなったビデオを一本張っておきます。
これは、市長となってはじめての、新入職員への訓示だそうです。

☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 16:57 | TrackBack(0) | おかたいはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

はーふまらそんかんそう。

あ、先週のことですけど。4月1日でした。

ようやく果たしましたよ。まずはハーフ完走。

「第2回なにわ淀川ハーフマラソン」に出走。
「時間制限なし」という、ありがた〜い大会。
じつは、昨年の第1回のこの大会で、初めて10キロに挑戦。初の大会出場だったんです。
10キロに1時間半以上もかかってしまいましたが。

こんどは倍+α。しかも練習滞ってる。
てことで、ペース目標を10分/kmという超スローに設定、とにかく完走を目標にしました。
途中で歩いている人を抜いたら、いつの間にか抜き返されるデッドヒート(ただし後ろの方での。笑)
結果、なんとか3時間10分で完走できました。

だいたい、ハーフって時間制限が3時間だと緩めな感じっぽいですよね。
2時間半ぐらいで走れるようになりたいなあ。そしたら、フルの6時間完走も見えてくるかも。

参加人数が全体で8000人だったそうで、スタートが大変でした。号砲が鳴ったのかどうかもわからないまま、ずるずる集団についていったら、ずいぶん経ってようやくスタートゲートが見えた感じ。
完走証を見ると、ネットタイムとグロスタイムで5分近い差があったので、それが丸々「号砲から実際にスタートゲートをくぐるまで」の時間だったんでしょうね。

走るのって、自分の世界に入れるので、瞑想に近い感覚があって気持ちいいですよ。
翌日〜翌々日ぐらいまでは筋肉痛たいへんだったけど。

さて、次はどの大会を目指そうかな?
posted by KEN-NYE at 22:26 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月07日

不要な危機感を煽る政府。

「北朝鮮」というキーワードが出てくると、もうそれこそ条件反射のように騒ぎ立てる人たちが居る。

少しでも温和な路線を提案しようとすると、「北朝鮮の味方をする奴は日本から出て行け」とまで言われたりする。

ちょっと待て。おれは日本人だし、北朝鮮の味方をするつもりなんぞ爪の先ほどもないんだが?

☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 08:00 | TrackBack(0) | おかたいはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月06日

イラク戦争なんだったの!?−イラク戦争の検証を求めるネットワーク メールニュース 2012年4月5日

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

イラク戦争なんだったの!?−
イラク戦争の検証を求めるネットワーク
メールニュース 2012年4月5日

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

 全国の賛同者の皆さま、こんにちは。「イラク戦争なんだったの!?
―イラク戦争の検証を求めるネットワーク」事務局の志葉です。

 今月9日でサダム・フセイン政権崩壊から9年。現在のマリキ政権は
プチサダム化(独裁という意味で)しているとのイラク人達の声も
よく聞きます。米軍による破壊とイラク政界の権力闘争、安定化しない
治安等、「まだサダム時代のほうがマシだった」という人も少なくあり
ません。日本でのイラク報道はめっきり減りましたが、軍閥が争いあう
一方で、一般市民の安全が脅かされ、生活が困窮していくのに、国際社
会から忘れ去られ放置されるというアフガニスタンと同じような道を
イラクがたどるのでは、と危惧しています。

 さて、今回のトピックです。

1.関連イベントの紹介
2.ピースウォーク金沢からの報告
3.【転載】イラク開戦9年 WORLD PEACE NOWの声明
4.自衛隊情報保全隊による市民監視は違法―仙台地裁
5.映画『ルート・アイリッシュ』評
6.賛同者の皆さんへのお願い
7.活動費ご支援のお願い!
8.イラク戦争なんだったの!?関連書籍・関連動画

☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 22:03 | TrackBack(0) | おかたいはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新年度になりました。

て、もう一週間じゃないですか。はえ〜。

一昨日は凄い天気でしたね。まあ、今日も妙な天気ではありましたが・・・。

「台風」っていうとみんな割と警戒するけど、台風の定義が発生地と強さで、弱くなると「熱帯低気圧に変わりました」なんて言うもんだから、「台風>>低気圧」ってイメージがあるのかな、事前の警戒心が「台風が来るぞ!」っていう時よりずいぶん低かった印象があります。

でも、実際には「発生地が違う」だけであって、強さは「超大型の台風並み」なんですから、「超大型の台風」が接近しただけの被害が出るわけですよ。自然の猛威はおそろしや。

あらためて、はい、4月です。今年の第二四半期に突入なわけです。なんか第一四半期を振り返ってみると、全然ブログ更新してないですねぇ。ファンの方には申し訳ない。

ネタがないわけではないんですが、気力と時間が追いついてない感じです。

ギターの練習、資格の勉強、生きるためのおしごと・・・

でも、突然、怒濤のように連投することもあるでしょうし、また止まったりもすると思いますので、ゆるりとお付き合いください。
posted by KEN-NYE at 21:59 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。