ドクターシーラボ Casey STORE

2011年09月23日

改めて、憲法ミュージカル案内

========================
転送転載拡散大歓迎!!!
☆☆☆今年もやります!☆☆☆
大阪神戸憲法ミュージカル2011「ドクターサーブ」のご案内

たくさんの人たちと、憲法のメッセージを一緒に感じたい。
それも、歌って、踊って、楽しく〜!
そんな思いで始まった憲法ミュージカルも、今年で3回目となります。

物語の舞台は、アフガニスタン。
ハンセン病治療のためアフガニスタンに赴いた、 ペシャワール会・中村哲医師。
ソ連の軍事介入、砂漠化、9.11後のアメリカの空爆で、
苛酷な生存条件に喘ぐアフガニスタン。
瀕死の小国に世界中の超大国が束になって、一体、何をしようとするのか?!
民とともに生きる中村哲医師は、
「命を救うには薬よりも、まず水だ!」と1600の井戸を掘り、
25キロに及ぶ用水路を完成させました。
いま現在も、中村哲医師の活動は続いています。
中村哲医師の30年の軌跡を描くとともに、
アフガニスタンの歴史を振り返るという盛り沢山の内容になっております!

2歳〜73歳までの老若男女120人が、アフガニスタン人に扮し、
150時間以上の稽古を重ねて本番に臨みます。
きっと!みなさまが今まで観たことのないミュージカルを
お届けできると思いますので、ぜひ劇場まで足をお運びください!

☆公演詳細☆
10/1(土)門真ルミエールホール(京阪古川橋駅)にて(終了)

10/10(祝)新大阪メルパルクホールにて(地下鉄JR新大阪駅)、
夜の部開場17:00・開演18:00(昼の部はSOLD OUT)

10/22(土)八尾プリズムホール(近鉄八尾駅)にて、
開場14:30・開演15:30

10/23(日)岸和田浪切ホール(南海岸和田駅)にて、
開場14:00・開演15:00

10/30(日)神戸文化ホール(JR神戸駅)にて、
開場13:30・開演14:30

一般2800円、大学・高校生2300円、中学生以下・障がい者1800円
(※当日はそれぞれ500円アップ)

前売チケット取り扱い一覧
http://www.parr-mark.jp/sensei-sama/ticket/ticket_top.html
★神戸開催(10/30)は、海文堂書店、
ファミリーマートのイープラスでも取り扱っています。
ネットでも購入できます。
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002063324P0030001P0006

☆連絡先☆
大阪・神戸憲法ミュージカル2011実行委員会
TEL 06−6776−7500  FAX 06−6776−7501
e-mail : kis_hrn@yahoo.co.jp



posted by KEN-NYE at 20:39 | TrackBack(0) | イベントなどのおしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

イラク戦争なんだったの!?−イラク戦争の検証を求めるネットワーク メールニュース 2011年9月22日号

転送・転載・拡散大歓迎
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

イラク戦争なんだったの!?−イラク戦争の検証を求めるネットワーク
メールニュース 2011年9月22日号

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

 全国の賛同者の皆さま、こんにちは。「イラク戦争なんだったの!?―
イラク戦争の検証を求めるネットワーク」事務局の志葉です。

 台風15号が猛威をふるっています。賛同者の皆さんはご無事でしょうか?
このところ、毎年のように発生する異常気象の大きな原因として、地球
温暖化があげられますが、イラク戦争では最貧国50カ国の年間排出量に
匹敵する二酸化炭素が排出されたとも推計されます。人々の命を奪うに
とどまらず、地球環境まで悪化させる戦争。もうこれ以上、愚行を重ねる
な、と思わずにはいられません。

 さて、今週末24日には、東京と金沢でイベントがあります。恐らく台風は
通り過ぎているかと思われますので、ふるってご参加下さいませ。


☆本号のトピック一覧
1.「イラク戦争検証議連」が検証委設立法案の議論開始
2.ご参加下さい!最新イベント情報
3.イラク戦争なんだったの!?関連書籍、関連動画
4.賛同署名4万筆!まだまだ募集中!

☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 17:13 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

これならわかる 日本の領土紛争

先月発売されたばかりの新刊です。

尖閣諸島。
竹島。
東シナ海のガス田。

そして、北方領土。

いずれも、相手国とのナショナリズム合戦があり、感情論になって収集がつかないことの多い問題ですね。
というか、ナショナリズム高揚に利用されている面もあるとは思うんだけど。。。
全てを「自国の領土である」と強硬に主張するのが旨とされ、ちょっとでも譲る姿勢を見せれば「売国奴」と非難されかねない。困ったものです。

それらを国際法の観点から整理し、外交、安全保障、歴史認識にまで踏み込みつつ、「今、必要なのは何か」を明確にしてくれる良書。
領土問題に関心のある人であれば、見解に賛同するかどうかはひとまず置いて、ぜひ読んで欲しいと思います。



☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 20:49 | TrackBack(0) | おかたいはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

被爆者医療に長年携わってきた医師が見た原発事故




被爆者医療に長年携わってきた著者が見た原発事故
福島原発事故で明らかになったのは、戦争による被爆を体験し、「世界で唯一の被爆国」であるからと、まるで核の被害について発言する世界最大の権威を持つくにであるかのように振る舞ってきた日本が、いかに核のよる被害に無頓着であったか、という事実ではないだろうか。

著者は、事故直後から福島の情報収集の努め、様々な場で事実を知らせる講演活動をしてこられた。この本はその延長上にあり、放射線被曝とは何か、私たちが誤解しやすいポイントをよく捉えて解説している。

電力需要がどうのこうのという前に、健康被害がどういうものか、人間が生きるとはどういうことか、まずはこの本を多くの方に読んで欲しいと思います。
posted by KEN-NYE at 20:43 | TrackBack(0) | お気に入りアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

あれから10年

まずは、合掌。





世界は、どう変わったのだろう。

「テロと戦う」とはどういうことだろう。

武器を持って殺し合うことだけが戦いなのか?


☆※♪続きを読む♪※☆
posted by KEN-NYE at 23:30 | TrackBack(0) | おかたいはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

CRATE Taxi ストリートアンプ「TX-15」電池交換

よくストリートで見かける、黄色いやつです。

以前は時々使っていたんですが、しばらく使ってなかったら、どうやら電池がいっちゃってたみたい。

音質のいいRoland AC-33への買い換えも検討したんですが、音質はいいものの、音圧がない。まあ単三8本てことは7.2Vだし、スピーカーが小さいしね。CUBE STREETの方が存在感ではマシかも。

てことで悩んだ結果、予算的にいちばん安い、TAXIの電池交換、自分で作業、ということになりました。
まあ、元々ジャンク的値段で買った中古品なので、バラすのに抵抗はないです。

こちらのサイトを見ながら。
http://soracielo.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/crate_tx15_1cfe.html

意外と簡単。ちょっとだけ苦労したのが端子の抜き方なんですが、金具や電線を傷つけないように、ウエス噛ましてプライヤーで引っ張ったら抜けました。


で、バッテリーの入手。これはそこら辺では売ってなさそう。ダメモトで家電やさんとホームセンター行ってみたけどむりぽでした。
ので、通販入手。ここがいちばん安い感じ。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00028/

あとは到着待ちです。今週末には使えるといいなあ。


色々調べてみたら、鉛蓄電池の場合、継ぎ足し充電がどうこうではなく、なるべく常時満充電を目指すのがいいみたいね。今後気をつけよう。


※9/11追記

交換作業、無事に完了。組むのはバラしの逆順。
いざ街へ。さっそく、ミュージカルの宣伝で大活躍。
とりあえず、無事に動作してはいるようです。
posted by KEN-NYE at 17:04 | TrackBack(0) | 音楽のこと。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TV放映!ざ・けんぽーみゅーじかる!!

サンテレビのニュース番組にて。

俺もちょっとだけ映ってるよ☆



ぜひ見に来てほしい。

はい、この文章読んでるあなたですよ?今すぐチケット購入!

詳しくは↓公式サイトにて!

http://www.parr-mark.jp/sensei-sama/
posted by KEN-NYE at 13:53 | TrackBack(0) | 日記諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。